研修会のご案内

【現地・WEBハイブリット研修会】令和7年11月6日(木)「女性の健康課題改善のための研修」~女性が働きやすい職場づくりのために~(産業保健スタッフ・人事労務担当者向け)
日時 | 2025/11/06(木) 13:30~15:00 |
---|---|
会場 | 現地参加の方:食糧会館 2階 ホールC【山形市旅篭町3-1-4 電話 023-624-5188】 オンライン参加の方:山形産業保健総合支援センターWEB会議システム『Zoom』 |
研修対象者 | 産業保健スタッフ・人事労務担当者 ※男性の方もぜひご参加ください。 |
内容 |
参加をご希望の方は、「メールフォームで申込み」の「お問い合わせ内容」に、現地参加
【研修のねらい】 女性の就業率が上昇する中で、女性特有の健康課題に対する対応の重要性が指摘されています。「健康経営優良法人®」認定においても、企業全体で女性の健康に配慮した取り組みを進めることが欠かせない要件となりつつあります。女性がライフステージにおける健康課題と向き合いながら、安心して働き続けられるよう、職場におけるサポート体制や課題について話し合ってみましょう。
【研修内容】 ※女性特有の健康課題・課題の対応策の共有をはかります。 ・女性特有の健康課題を支援する社内の相談体制づくりについてのスライド研修/意見交換 ・男性の更年期障害などへの対応・配慮の共有
案内のリーフレットはこちらをご覧ください。→ 女性の健康課題にかかる研修会リーフレット
【事例提供のお願い】 女性(男性)が健康課題と向き合いながら、安心して働き続けられるようサポート体制や課題、課題の対応策の共有を行う予定です。もし好事例や共有したい事例がありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。
|
講師 |
山形産業保健総合支援センター 所長 神村 裕子 |
定員 | 現地5名(増員大歓迎)、オンライン10名 いずれも先着順 |
備考 |
現地参加の方
オンライン参加の方 |